こんにちは。SATOH(@satoh_crypto)です。

パンケーキスワップでエラーが出てスワップできないよ…。

パンケーキスワップのエラー対処法を書いてみたよ!
この記事では、パンケーキスワップのスリッページ設定について解説していきます。
パンケーキスワップでよくあるエラー
パンケーキスワップで流動性の少ないコイン、例えばBABYCAKEやBABYDOGEなどをスワップしようとした際、以下のようなエラーが出ることがあります。

The transaction cannot succeed due to error:execution reverted:PancakeRouter:INSUFFICIENT_OUTPUT_AMOUNT.

エラーが出ちゃった…。
どうしよう…。
エラーの原因は…?
このエラーは設定を超えたスリッページが発生した事で、注文が約定しない時に起こるエラーになります。
注文を出した価格と実際に約定した価格の差のことです。
注文から約定までの間に数秒のタイムラグがあります。
流動性の少ないコインでは、数秒の間に大きく価格が変動するためスリッページが発生しやすくなります。
パンケーキスワップでは、ユーザーが損をしないようにスリッページが低く設定してあります。
何度注文をしてもエラーが発生する場合は、パンケーキスワップの設定を変更する必要があります。
パンケーキスワップのスリッページ設定
STEP1:歯車マークをクリック
パンケーキスワップにアクセスし歯車マークをクリック!

STEP2:Slippage数値を変更
SettingsのSlippage Toleranceの数値を変更します。
通常は0.5%になっているので一番右の部分に数値を入力します。
1%ずつ上げていきトランザクションが通るか確認し、通らなければパーセンテージを上げていきます。
この数値を上げれば上げるほど、高値で購入する可能性が高くなります。
1コイン100円だった場合、0.5%だと約定価格100.5円以上では約定しません。
しかし、10%に上げると最大で110円まで約定することになるので慎重に設定しましょう。

STEP3:パーセンテージの調節
私がBABYCAKEを購入した時は18%まで上げました。

STEP4:Transaction Submitted
スリッページ設定を変更したことで無事トランザクションが通るようになりました。

もしトランザクションが通らず解決できない時はぜひ試してみてください。
以上、SATOHでした!
コメント