また仮想通貨レンディング業者を変更したの?
そうなんだよ!FTX(旧Blockfolio)からNEXOに変更したよ!
こんにちは。SATOH(@satoh_crypto)です。
今回の記事では、レンディング先をFTX(旧Blockfolio)からNEXOに乗り換えた件について書いていきます。
今月の初旬にBlockFiからFTX(旧Blockfolio)にレンディング先を変更したばかりなのですが、本日またレンディング先を変更しました。
海外取引所FTXが日本からの新規登録を停止!
大手海外取引所のFTXが日本からの新規口座開設を停止しました。
現在、FTX公式からの告知やアナウンスは無く、既存のユーザーは今まで通りに使えるようですが、今後日本からのアクセス制限や既存口座凍結などの対応をされる可能性が非常に高いです。
FTX(旧Blockfolio) で新規登録が停止されたわけでは無いですが、こちらも時間の問題だと思ったので早速レンディング先を変更しました。
アクセス制限されてからでは遅いですからね。
FTX(旧Blockfolio) からの引っ越し先は、BlockFiと並んで有名なNEXOにしました。
NEXOのレンディング概要
NEXO公式サイト
NEXOで対応している通貨は全部で23種類で、14種類の主要コインと8種類のステーブルコイン、1種類の独自トークンに対応しています。
主要コインレンディング金利
仮想通貨名 | レンディング金利 (年率) |
BTC | 4% APR |
ETH | 4% APR |
ADA | 4% APR |
XRP | 4% APR |
LTC | 4% APR |
BCH | 4% APR |
BNB | 4% APR |
LINK | 4% APR |
EOS | 4% APR |
XLM | 4% APR |
DOT | 4% APR |
TRX | 4% APR |
DOGE | 0% APR |
PAXG | 4% APR |
ビットコインやイーサリアムなど主要仮想通貨のレンディング金利は4%になっています。
NEXOは大手海外レンディング業者の割に利率が高いですよね。
FTX(旧Blockfolio) の最大8%に比べるとかなり見劣りしてしまいますが、ただ預けているだけで年利4%貰えるので個人的には満足です。
ステーブルコインレンディング金利
仮想通貨名 | レンディング金利 (年率) |
USDT | 8% APR |
USDC | 8% APR |
USDP | 8% APR |
TUSD | 8% APR |
DAI | 8% APR |
USDX | 8% APR |
EURX | 8% APR |
GBPX | 8% APR |
NEXO (独自トークン) | 7% APR |
ステーブルコインは金利8%、NEXOトークンは7%になっています。
一律のレンディング金利は魅力的だね!
レンディング金利付与のタイミング
NEXOの仮想通貨レンディングは、毎日利息が付与されるので複利で運用することが出来ます。
複利で運用出来るので、実質的には4%よりも高い利回りを出すことが出来ます。
レンディング利率を上げることが出来る
多くのレンディング業者は固定のレンディング金利を提供していますが、NEXOでは利率を上げる仕組みが用意されています。
1. ロックすることで利率アップ
4%のレンディング金利はフレキシブルレンディングの金利になります。
NEXOでは、フレキシブルだけではなく1ヶ月間ロックすることで更に金利を1%アップさせることが出来ます。
2. レンディング利息の受け取り方
NEXOの仮想通貨レンディングでは、通常預けた仮想通貨で利息を受け取ります。
例えば、BTCをレンディング ⇒ 利息もBTC という形です。
ですが、利息を受け取る仮想通貨を独自トークンのNEXOにすることで金利がプラスで2%増えます。
通常のレンディング金利4%+利息をNEXOで受け取るだけで計6%の利息を貰うことが出来ます。
3. ポートフォリオにNEXOを組み込む
NEXOにはランクという仕組みがあり、ポートフォリオに占めるNEXOトークンの割合が増えるごとにランクが上がっていきます。
通常はベースランクですが、NEXOトークンの割合が増えるごとにシルバー、ゴールド、プラチナランクになります。
例えば、NEXOに100万円預けたら90万円分をBTC、10万円分をNEXOにしてレンディングすることで、ベースランクがプラチナランクになり仮想通貨のレンディング金利が1%アップします。
これらを全て活用すると、主要コインのレンディング金利4%が最大8%、ステーブルコインのレンディング金利が8%から最大12%までアップします。
項目 | レンディング金利 (年率) | 主要コイン (4%) | ステーブルコイン (8%) |
フレキシブルからロックに変更 | +1% | 5% | 9% |
利息をNEXOで受け取る | +2% | 7% | 11% |
NEXOランクを上げる | +1% | 8% | 12% |
仮想通貨の出金
仮想通貨の出金は、ランキングごとに無料回数が決められており、ベースランクでは月に1回無料、最大で月に5回まで無料になります。
ベースランクの場合は、月に1回まとめて出金するのがおすすめです。
出金申請をしたら待機期間等は無く、すぐに出金されます。
NEXOの安全性
マウントゴックス事件や、コインチェック事件など、仮想通貨とハッキング事件は切り離せません。
利息を貰えるのは嬉しいけど、NEXOのセキュリティは大丈夫なの?
もし、NEXOに預けた仮想通貨がハッキングされたら…と不安になってしまいますよね。
NEXOでは、ハッキング・盗難対策として仮想通貨セキュリティの第一人者であるBitGoやLedger Vaultなどのカストディアンと提携しています。
NEXO利用者の仮想通貨は、カストディアンのコールドウォレットで保管されておりハッキング・盗難被害に遭う可能性はとても低いです。
万が一、仮想通貨が盗難されてしまってもカストディアンの保険が適応されます。
保険が適応されると、3億7500万ドル(日本円で約400億円)分まで補償されるので、万が一ハッキングが発生しても安心です。
NEXOに0.5BTC預けてみた
NEXOの口座を開設して、早速0.56BTCを入金しました。
利息をBTCで受け取るか、NEXOトークンで受け取るかまだ考え中です。
以上、SATOHでした!
コメント